明るい未来を奏でよう
ここはミライが運営してるブログです。 コメなど大歓迎です。 気軽にしてくださいね*^^* TOVのおっさん、マジで愛してます(^p^)←
[325] [324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまv
先週の土曜日から昨日(1日)まで修学旅行行ってました^^
沖縄ですよ沖縄w
ウチは北海道行きたかった・・・(・ω・`)←
向こうはやっぱ暖かったですよv
20度越えてたらしい(・∀・)
でも台風の影響で風強かったから長袖でちょうどよかった;
1日目は沖縄本島観光でしたv
首里城見ましたよ首里城(^О^)
左側工事してた(;ω;)
なんか写真で見たのと実際に見たのでは、予想が結構違ってた^p^
「写真マジックだね」って友達と話してたw
でも綺麗でしたよ、うん(・ω・ )
で、この後に班別行動で国際通りを歩きました^^
お店の人がすごくフレンドリーで楽しかった♪
一日中あそこで過ごせるよ、まじでw
初日はホテルに泊まりましたw
MちゃんとNちゃんとウチの3人部屋で、
皆で「HERO(だっけ?)」見ながらお絵かきしてたw
消灯時間かなり過ぎてから寝ました^p^
2日目、この日は、まぁ戦争について学ぼうということで、
平和祈念資料館、ガマ、ひめゆり資料館に行きました。
ガマというのは簡単に言うと、鍾乳洞のことです(・ω・`)
「人工的に作られた防空壕」ではなく、「自然の防空壕」らしいです
中は真っ暗で懐中電灯がないとホント何も見えませんでした;;
この状態で3カ月過ごしていたとガイドさんに教えてもらいました・・
ウチなら絶対気が狂いそうになるよ;あんな闇の中に明かりも無しで暮らしてたら;
ちなみに、お母さんの友達の娘さんも修学旅行でガマに入ったらしいのですが、
なんと霊感の強い子が泣きだしてしまった・・とか・・;
そうだよなぁ・・自分の意思じゃないのにあんな所で死んじゃったんだもんなぁ・・
いろいろ心残り的なのがあるんだろうなぁ・・(;ω;)
平和祈念資料館は、戦争当時の服とか写真とか置いてありました。
日本兵士の頭がない死体の写真とか、
額を打たれて即死の女性の死体の写真とか・・
泥まみれで泣いている子供の写真もあった・・
見ててすごく辛くなった・・
資料館の外には、戦争で亡くなった人の名前が刻まれた石が
たくさん置いてありました。
いまだに無くなった人全員の名前はわかってないので、
ある日になるとまた新たに刻むらしいです。
ひめゆり資料館では、戦争の時戦場に送られた
ウチらと同い年くらいの女の子達についての資料がありました。
たくさんの女の子の写真が置いてありました。
同い年なのに戦争に送られて、怖かっただろうなって思いました・・
戦争がなく平和でいられるって
素晴らしいことなんだって改めて感じました。
で、この日に渡嘉敷島という島にフェリーで渡り、民宿に泊まりました。
3日目、この日は海に入る日でした(´∀`)
↑フェリーに乗ってるときに撮ったのですが、
まぁ、写真を見てもらえばわかるとおり、すごく青くて綺麗な海でした(^^*)
泳いでるときも、海じゃなくてプールに入ってる気分でしたv
砂浜白かったvしかもめっちゃ砂サラサラしてましたv
あれ見たらもうこっちの海とか泳げない(´-ω-)←
シュノーケルしましたよ^^
サンゴとか魚とかたくさん見ましたv
最終的に潜れるようにもなったv
何故かシュノーケル教えてくれたおっちゃんと仲良くなった^p^←
なんか、名前訊かれて、そのあと色々お話して、みたいなw
アイスおごってくれる言ったくせに結局おごってくんなかった(´ω`)←
夜、民宿では3人で花札やってましたv
やり方さっぱりわかんなかったのですが、
Mちゃんが教えながらやってくれたので楽しくできました♪
実は花札は「賭け事とかの対象になるので禁止」だったんですけどね^p^←
4日目、4日目はホントに帰るだけのためにある日でした
1日で飛行機、船、バス、モノレールに乗りましたよ;
疲れたけど楽しかった^^
帰る途中に後輩に「先輩いないと寂しい」ってメールがきて、
早く学校に行きたいなと思いましたvv←
お土産、おばあちゃん&家族がすごく喜んでくれたので、嬉しかったですw
長いようで短かった3泊4日の修学旅行でしたが、
とても充実できたと思います^^
将来またいつか行きたいなと思いましたv
皆さんお疲れ様でしたv
河童>え、ちょ、あんなクソババ母でいいなら(^ω^ )
まぁ、気持ちは、わ、わかっちゃうけどさっww←
ほんとアニソン自重だよ^p^
30無理ww絶対河童に置いて行かれるww←